スタッフブログ

ハヤシワックススーパーアドバイザー ディノ・パルミ – Dino Palmi –


イタリアワールドカップチームメンバーのチューンナップを行い
イタリアを代表するDH・スピードスキーの選手達から絶大な信頼を得ている。
2000年よりスペシャルオリンピックス イタリア理事を務める。
2015年より連盟内部、バイアスロン部の全てのサービスを行う。
ディノ氏が主催するスキーチューンナッププロスクール「SKIMANスキーマン」には最高峰の技術を習得するため世界各国から受講生が訪れ技術を学んでいる。
ライセンスを習得したサービスマンは各国のワールドカップ・オリンピックチームでサービスマンとして活躍している。

ハヤシワックスではディノ氏からのアドバイス・助言を得て滑走性を追求し
またワックスメーカーとしてのあり方を学んできました。
今後もディノ氏の協力のもと、海外ユーザーにも信頼していただけるメーカーを目指し邁進してまいります。

 

 

【プロフィール】
1973年 ~
GARMONT(スキーブーツ)
PUMA (シューズ)
FISCHER (スキー)
MARKER (ビンディング)
DYNAFIT (ブーツ)
K2 (スキー)
これらの商品を輸入業者、問屋、小売りとして扱う。
同時にその中にはスキーワックス、金具、アクセサリーもあり、アルペンスキー、ノルデックスキーの部門も担当
TAZZARI (チューンナップマシーン)
SPOLDING (スキー)
ERMENEGILDO ZEGNA (ブランドウエアー)
MONTANA (チューンナップ マシーン)
同様にしてこれらを販売又は技術者として担当
1997年 ~
KNEX GITEX (Spayder ITALIA)
REICHMAN (チューンナップマシーン)開発、販売
1995年~1997年
Le Scuola di Formazione per Skiman
スキーマンの技術伝達の学校の設立  代表責任者
La Associazione Italiana Skiman
イタリアのスキーマン、チューンナッパー組織会長
2000年
SORMA社と提携
ディアフェイス ダイアモンドファイルの開発、製造を共同して行う。
2001年
TECHNICAL TOOLSと提携
プロユースのチューンナップ工具の開発、製造を共同で行う。

ディノ氏のコンセプトは ” KNOW HOW ” と ” プロフェッショナル ユーズ ”
その啓蒙の為に
Alta Quota (Bergamo) Skipass (Modena) Prowinter (Bolzano) 等の展示会でデモンストレーションを行う。
Sciare Magazine スキー誌と協同の試乗会
2010年 ~
Ispo Alpitec China でデモンストレーション
2000年 ~
イタリアチームメンバーのチューンナップを個々に対して行い
イタリアを代表するDH・スピードスキーの選手達から現在も絶大な信頼を得ている。
2000年 ~
スペシャルオリンピックス イタリア理事に就任。
2015年 ~
連盟内部、バイアスロン部の全てのサービスを行う。

スキーマンの技術伝達の学校 「 Le Scuola di Formazione per Skiman 」で学んだ生徒らは各国のチームでサービスマンとして活躍している。

 

 

アーカイブ